構図がすばらしく魅力的なフクロウ銀貨です。
古代ギリシャ 銀貨 BC449-404頃 アッティカのアテネのテトラドラクマ銀貨です。
古代ギリシャの有名な銀貨の内の一つで一時期にはフランクリンミントから世界で600枚少ししか見つかっていないと言う事で売り出されていました。
学校の教科書に出てきたのを覚えている方もいるのではないでしょうか。
↓こちらは約15年前のフランクリンミントの貴重な資料です。(ちなみにこちらで購入した場合はグレードを保証していない=低いものが届くことが多かったようです。)
私が過去に扱ってきたフクロウ銀貨の中では決して状態が良いとは言えないVFクラスです。
ただ注目してほしいのは構図の良さとブラック系のトーン。
古代コインは状態はもちろんですが、構図・絵柄の完成度で大きく価値が変わります。こちらのアテネの美人度は他と比べ素晴らしいものです。
【アテネのフクロウ銀貨の価値】
このフクロウ銀貨は先にも述べたように、教科書に出てくるほどの有名どころ、古代ギリシャを代表するコインでコレクター以外にも歴史家・アンティーク収集家にとって非常に魅力的なコインです。
海外ではコインに興味がなくても投資として古代コインを集める方も多くいて(
こちらの本が参考になります![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=tgarden-22&l=as2&o=9&a=4492732853)
) 、まず有名どころのカエサルやアレクサンダー、アッティカのフクロウ銀貨が対象となっています。
このような理由から価値は上がり続けており、近年は国内外問わず、ほとんどのショップが取り扱っていないほど貴重なコインとなっています。
その反面、偽物も非常に多く、状態も様々なものがあり、見極めが重要です。
-Data-------------------------------
【表】 アッティカ式ヘルメットを被ったアテナ神 (オリュンポス十二神/知恵と戦いの女神/ローマ神話のミネルウァ/ミネルヴァ)
【裏】 オリーブとフクロウとAOEの文字
【発行年】 BC449-404年頃
【最長】 約25mm
【重量】 約16g
------------------------------------
【コインの魅力】 from トレジャーガーデン
こちらをご覧の方はきっと古代ギリシャのコイン・歴史に興味がある方かと思います。
よろしければ私の
おすすめの本(古代へのいざない ギリシア編)がありますのでご覧ください。
初心者の方もとても読みやすく、コインだけではなく歴史も楽しめる本です。
------------------------------------
◆人気のコインを楽しむ
古代金貨 一覧
古代ギリシャ 女神アテナのフクロウ銀貨 一覧
古代ギリシャ 女神アレトゥーサの銀貨 一覧
古代ギリシャ 女神アテナのペガサス銀貨 一覧
古代ローマ ユリウス・カエサル 一覧
◆絵柄を楽しむ
古代ローマ帝国の皇帝一覧
古代ローマ・ギリシャコインの神々一覧
古代ローマ・ギリシャコインの動物一覧
《お支払い・送料についてはこちらからご確認いただけます。》